2019年冬の京都 蕎麦と酒の旅「酒蔵編」 酒蔵barえん(藤岡酒造)蒼空のみ比べ


ほろ酔い蕎麦
今回出会った京都の美味しいお酒。澤屋まつもと、蒼空、玉川などなど。 そのうち2つの蔵が伏見の徒歩圏に点在していることがわかった。 深草いまふく...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 002 --> 日本酒 <!-- 003 -->居酒屋 <!-- 047 --> 京都府 そば
2019-04-15 01:01:20

ろうじな(京都)2019年冬の京都 蕎麦と酒の旅


ほろ酔い蕎麦
京都で出会った蕎麦  冬限定 冬のはりそば(あたたかいすだちそば)1100円   京都の旅そば 最終日のお昼はこちらへ 蕎麦 ろうじな 店名はロシ...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 047 --> 京都府 そば
2019-03-26 15:01:00

にこら(京都)2019年冬の京都 蕎麦と酒の旅 


ほろ酔い蕎麦
京都で出会った蕎麦 聖護院かぶら蒸しのそば(海老・百合根・木耳) 1540円 お蕎麦とお酒をもとめて2月終わりに京都へ小旅行を計画。早朝に東京を...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 047 --> 京都府 そば
2019-03-24 14:41:00

関西そばツアー(最終話) 晦庵河道屋 旅の終わりに みぞれそば


ほろ酔い蕎麦
にこらでお昼を楽しんだあと、先に帰るメンバーを見送り、 関西ツアーも大詰め。 残った最終メンバーは4名。 お腹はまったく空いてないのだけど、...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-09-13 16:01:00

関西そばツアー⑨ にこら 抜群の安定感。季節のそばいろいろ♪


ほろ酔い蕎麦
京都3日目、最終日。 バス一日券を購入し、まずは京都駅へ。ロッカーに大きな荷物を預けて、またバスで移動。 目指したのは 蕎麦屋 にこら。 200...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 009 --> ワイン <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-09-12 16:21:00

関西そばツアー⑧ じん六 鯖寿司とそばがきと蕎麦三昧


ほろ酔い蕎麦
京都2日目の昼下がり。 地下鉄を乗り継いで、向かったのは 蕎麦屋 じん六。 北山通り沿いの真新しいマンションの1階に、見覚えのある暖簾。 今回...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-09-11 14:41:01

関西そばツアー⑦ 桝富 白川のせせらぎと粗びきそば


ほろ酔い蕎麦
京都2日目の夜は昭和28年創業、三条白川橋にある老舗のそば処 桝富。 昼、夜と混みあう人気店、予約して伺いました。 お店の裏を流れる白川。清涼...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-09-10 14:41:01

関西そばツアー⑥ SOBA Cafe さらざん ガレットで味わう蕎麦の世界


ほろ酔い蕎麦
京都2日目。 本日は京都市内、蕎麦屋を中心に3軒回ります! 地下鉄烏丸五条駅から細い路地を進む。 町家の街並にとけ込んだ落ち着いた雰囲気の店構...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 007 --> カフェ <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-08-21 15:41:01

関西そばツアー⑤ 京都モダンテラス 朝散歩 玉子かけご飯と生ビール


ほろ酔い蕎麦
6月3日(土) 京都2日目。 早起きして南禅寺~平安神宮を散歩。 南禅寺の疎水。中学の修学旅行以来! 平日の朝なので観光客はほぼゼロ。とに...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 011 --> 江戸ソバリエ <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-08-21 00:41:08

関西そばツアー④ 紫雲仙(京都) 二色ゆう膳 十割、茶そば、カラスミそば


ほろ酔い蕎麦
奈良、大阪から移動して、最終目的地の京都へ到着。 今回の蕎麦屋巡りはソバリエの同期Nさんにお任せ。 生粉打ち(十割)にこだわったお店を中心に...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-08-20 02:41:01

北京都から出石 蕎麦と酒を巡る冬の旅2017 その④ろあん久美浜(京都)


ほろ酔い蕎麦
2泊3日の旅の最終日。 長く続いた雨もやっと止み、穏やかな海です。 城崎温泉を出発して(こちらはこの後で書きます。)、昨日来た場所に戻って...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-05-05 14:21:20

北京都から出石 蕎麦と酒を巡る冬の旅2017 その③丹後半島~久美浜 木下酒造


ほろ酔い蕎麦
2日目、伊根町の宿を出発し、石臼そば天風さんへ向かうまでに見た 丹後半島の海岸線や棚田、浦島神社を見学。 その後は念願の木下酒造も行ってきま...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-05-04 14:41:00

北京都から出石 蕎麦と酒を巡る冬の旅2017 その②石臼そば天風(京都)


ほろ酔い蕎麦
  2日目の方が雨が強い。雨が止んだのはちょうど朝の散歩をした数時間だけ。 まだ雪にならないだけ、マシと思おう。 伊根を出発して、丹後...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-05-03 15:41:01

北京都から出石 蕎麦と酒を巡る冬の旅2017 その①伊根の舟屋と向井酒造


ほろ酔い蕎麦
伊根の舟屋 その風景に息を呑んだ。 東京から電車を乗り継ぎ、宮津から車で約1時間かかる。 記録的な大雪が降った後だったので、一時は諦めた...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 047 --> 京都府 そば
2017-04-30 16:21:01

蕎麦と酒を巡る冬の旅2017 北の京都から出石まで プロローグ


ほろ酔い蕎麦
2月下旬、冬休みを利用して、 北の京都から丹後半島、城崎出石と2泊3日の旅に出かけて来ました。 「伊根の風景に会いたい」 この地を選んだのは...
ほろ酔い蕎麦
<!-- 001 --> そば 蕎麦 <!-- 002 --> 日本酒 <!-- 010 --> 温泉 <!-- 047 --> 京都府 <!--049 --> 兵庫県 そば
2017-03-13 02:01:02
;